油圧事業部共通モジュラーバルブスタックバルブ
- 油圧事業部の取り扱っている製品はどんなものがありますか。
- スタックバルブ(マルチコントロールバルブ)やモジュラーバルブなどの油圧コントロールバルブをメインで扱っております。
最近では主にパイロット操作用で使用する目的のカートリッジバルブも開発し、コンパクトな設計で多機能なラインナップを取り揃えております。
- 森合精機油圧機器の特徴を教えてください。
- 弊社は昭和45年に住友精密工業㈱と取引を開始して以来、油圧機器を取り扱ってきた豊富な知識と平成21年にCKD(㈱)より油圧ソレノイドコイル(HYLEX)の事業を譲渡されたことにより、自社完結型製造が可能であるところが強みです。(一部外注加工部品も使用しています)全工程を自社で行えるため品質管理の徹底と、納期管理の効率化、柔軟な対応ができます。
- 試作依頼は可能ですか。
- はい可能です。ご相談いただければ打ち合わせを行います。
あらかじめ回路図面や想定している寸法などをご教授頂けますとスムーズです。
- ロット数はどれくらいから注文が可能ですか。
- 試作品も量産品もロット数1個からの対応が可能です。
- 製造工程は見学できますか。
- 基本的に可能です。ただし、製作するものの多くに機密を含むため、見学をご希望の際は必ず事前にご連絡ください。
日程が合えば近隣の他事業部(装置事業部、精機事業部)もぜひ見ていってください。
- バルブの選定方法が分からない。
- 01サイズの電磁弁で最大100L/min(モジュラーバルブは40L/min)、03サイズの電磁弁で最大160L/min(モジュラーバルブで80L/min)まで流すことが可能です。
積層構成につきましては使用される回路図などと共に弊社にご相談ください。最適な積層構成をご提案いたします。
- マニホールドブロックに積層した状態での納入は可能か。
- 可能です。マニホールドブロックに積層した状態でエア漏れ試験を行い、外部漏れがないことを確認してから出荷させて頂きます。
- 特殊なマニホールドブロックや、取付プレートの製作は可能か。
- 可能です。01サイズと03サイズの混合した複合マニホールドブロックや、弊社多機能カートリッジ弁と組み合わせたコンパクトマニホールドブロックなど多数実績がございます。
お気軽にご相談ください。
- スタックバルブの選定方法が分からない。
- 流量、操作するアクチュエータの数、圧力、切替方式、切替回路などによって選定いたします。
スタックバルブカタログをご覧になって選定して頂くか、もしくは上記条件や回路をご相談いただければ最適なバルブをご提案させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。
- どのような操作方法がありますか。
- 手動でレバーを操作して油の流れを切り替える手動操作方式から始まり、外部からの加圧によって操作する外部パイロット操作方式や、バルブ内部の油の流れを電磁弁を利用して操作する電磁操作方式などがございます。
- 使用環境や取り扱い上の注意点について聞きたい。
- スタックバルブ用のメンテナンスマニュアルをご参照願います。
また、油圧機器全てにおいて言えますが、外部からの汚染物質(コンタミ)がバルブの中に混入するとバルブの作動不良や、昇圧不良をおこす可能性が高まりますので、清浄な油の御使用をお願い致します。